

JP詰将棋v.6.0
考慮時間
秒
☖ ヘルプ ▶▶
駒は、盤面、左右の持ち駒置き場、上下の手駒置き場に自由に動かせます。ボタンなどがあるスペースへは進めません。
- ➤動かす・裏返す・着色(右側のプルダウン)
- [動かす]は最初のクリックで駒を指定、移動先で再度クリックします。[裏返す]は成駒を作り、[着色]はマスに色をつけます。
- ➤保存(右側のボタン)
- クリックすると、URLがコピーできます。これをブラウザで開くと、いつでも現在の盤面に戻れます。
- ➤棋譜(右側のボタン)
- Kif形式の棋譜を読み込むことができます。
- ➤色クリア(右側のボタン)
- 着色をクリアします。色の変更は上方の色をクリックします。
- ➤【◀】【▶】(右側のボタン)
- Undo と Redo ができます。
- ➤対局開始位置(ハンバーガーメニュー)
- 対局がはじまる駒の位置に並べられます。デフォルト。
- ➤標準位置(ハンバーガーメニュー)
- 全ての駒を先手・後手それぞれの待機エリアに並べます。
- ➤先手後手交代(ハンバーガーメニュー)
- 先手と後手の配置を逆にします(王が盤面にいる前提で)。
- ➤AI詰み判定
- 考慮時間120秒(変更可)、11手詰めまで読めます。
- ➤メモ
- 書いたメモを保存時に盤面に復元できます。棋譜を読みこんだり、詰み判定を使用した時はその情報が示されます(半角特殊文字は使えません)。
by 峰山進