🖋 作者のプロファイル
2022/6/25
昔から本は好きでした。
でも、大人が読むといわれる小説、特にベストセラーなるものを読むと何だか違うなと思っていました。
宮沢賢治やJ・R・R・トールキン、サン=テグジュペリが好きで、SFもまた好きでした
(SFにも好みはありますが)。
長いこと教育関係と、パソコンのサポートを仕事としてきました。 それらをほぼリタイアした今、いちばんやりたいことは、好きな本を読んで、好きなホームページを自分で作ることだと気づきました。 それから、好きな小説を書くこと、かな。
このサイトは、そのような希望をみたすために始めたものです。 ブログシステムも我流なら、書き方もマイペースです。 でも、それほど悪くはないんじゃないかと思っています。 できれば、私の後に出てくる世代に、何かヒントになることを伝えられれば、 と思っています。
(かなり昔、閑舎と名乗っていたこともある、かな🙃)
何かご質問やご感想などがあれば、下のツィッターか、 お問合せコーナーからどうぞ。
Twitter アカウント: @MineyamaS
![]() | ![]() |
🕍 全ジャンルの最新記事(-5件)
![]() | Javascriptで詰将棋を解く(2023/03/15) 今回、詰将棋の Python コードを Javascript に移植し、相当なスピードアップを達成しました... |
![]() | 第7回 MVPをシンプルに考える(2022/09/07) アスカが峰山のところへメジャーリーグのMVPについての記事をもってやってきた... |
![]() | H.G.ウェルズについて(2022/07/31) なぜだかウェルズには惹かれるものを感じます。子供の頃は夢いっぱいのヴェルヌのSFの方に惹かれていましたが、最近はどうもヴェルヌは食傷気味です... |
![]() | 宇治拾遺物語について(2022/07/30) 芥川龍之介は説話を題材にした短編で有名ですが、「宇治拾遺物語」に取材したものも結構あります(「今昔」と重なるもの)... |
![]() | 漢文の訓点入門(2022/07/29) 以前 Vector などに登録していた TeX の漢文マクロに手を入れ、文字コードを UTF-8 に統一し、手軽に使える例と便利な拡張機能をつけたものです... |